SAMPLE COMPANY

History


背景 北大ラグビー部 全道大会 商大戦 東北大戦 帯畜戦 インカレ 東北・北海道予選 高専大会/地区対抗 大学選手権/同予選 東日本大学セブンズ 部長 主将
1924
大正13
サークル誕生(予科)
1924
大正13
サークル誕生(予科)
1925
大正14
部の創立紅白試合(5月,北海道初のラグビー試合)早稲田OB助川貞次氏をコーチに招く.
1926
大正15/昭和1
小樽高商戦(6月,初の対校試合) 小樽商科大学との定期戦始まる(予科)1○9-0@小樽 2○21-3@札幌 3○9-3@小樽浅見 勲
1927
昭和2
大学を除く高専大会始まる慶応のOBと選手を招き合宿. 内地遠征(12月,初の遠征) 文武会で独立の部として認められる 本科にもラグビー部創設4○13-0@札幌 5○8-0@小樽平岩 安
1928
昭和3
ラグビー場新設(9月) 札樽ラグビー大会(9-10月,初のラグビー大会)6○13-0@札幌 7○6-3@小樽
1929
昭和4
関東連盟に加入 部の規則を整備 予科,本科とも本州に遠征.8○11-0@札幌 9○11-0@小樽
1930
昭和5
京大選手を招き夏合宿 全国高専大会初出場(予科) 東北帝大との定期戦始まる(本学)10○3-0@札幌 11○15-0@小樽1@札幌●二高○27-0関西学院●3-27進藤省三
1931
昭和6
12中止2@札幌●東北学院○72-0明大予科●3-24大坂四郎
1932
昭和7
札鉄(札幌鉄道管理局)と初試合 定期戦という位置付けも.13@札幌△ 14○19-9@小樽3●10-12@仙台東北代表棄権関大予科●3-8池田庸徳
1933
昭和8
15@札幌○ 16@小樽 4@札幌○東北学院●3-10佐藤昌彦(本) (予)進藤省三(大)
1934
昭和9
明大北島氏の指導を受ける.17△6-6@小樽 18○15-0@札幌5○14-9@仙台東北学院○26-3同大予科●5-17佐藤昌彦(本) (予)石塚寛典(大)
1935昭和10高専大会予選は東北と分けて行われることに.北菱クラブ発足.「北菱」発刊. 函館高等水産独立. 明大選手を招き合宿. この年から秋の商大戦は全国高専大会の予選兼.19@小樽○ 20○22-3@札幌6○優勝高知高校○6-3 天理外語●0-16佐藤昌彦(本) (予)池田庸徳(大)
1936
昭和11
21@?○ 22@?○7@仙台●優勝南満高専●5-19佐藤昌彦(本) (予)
1937
昭和12
23@小樽○ 24@?△8@札幌●小樽高商に抽選負け佐藤昌彦(本) (予)
1938
昭和13
25@小樽○ 26@札幌○9@仙台●優勝台北高商●8-17佐藤昌彦(本) 中根孝治(予)笹原二郎(本) 伊藤雅夫(予)
1939
昭和14
27●5-6@小樽 28○6-0@札幌10○12-9@札幌優勝哈爾濱学院●3-43佐藤昌彦(本) (予)
1940
昭和15
大東亜戦争始まる(12月,真珠湾).29@不詳 30@不詳11○16-8@仙台優勝天理外語●眞崎健夫(本)林 喬義(本)
1941
昭和16
ラグビー部は「全学会鍛錬部ラグビー班」となる.31○@札幌 32●0-3@小樽中止小樽高商に負け乙坂 進(本) 武田泰明(予)
1942
昭和17
全国高校大会始まる.北大予科出場.この予定が決まらなかったため,春の高商戦を中止した.インターハイは夏に東京で開催.7/24(試合の前々日)の入場式では東條首相の訓話もあった.33○3-0@札幌11○19-13@仙台○28-26二高@仙台全国高校大会 ●3-53甲南高校@東京金子黎一(本) 大澤 清(予)
1943
昭和18
学徒出陣この年は4試合のみ.小樽,東北,札鉄234●8-10@小樽○56-6@札幌
1944
昭和19
高専大会は自然消滅「闘球班」と改名.
1945
昭和20
終戦
1946
昭和21
活動再開○@小樽●二高
1947
昭和22
○15-0
1948
昭和23
東京北菱会ができる●二高@仙台 ○弘前@仙台
1949
昭和24
学制改革 全道ラグビー大会(道新主催)開催1
1950
昭和25
全国新制大学ラグビー大会始まる.北大水産出場.小樽商大(前小樽高商)との定期戦復活2○32-2●7-16北大水産北大水産中川 勇
1951
昭和26
東北大との定期戦復活3●3-9@札幌1札幌●●3-26北大水産@函館前野正久児島 仁
1952
昭和27
「北菱」復活 全国新制大学ラグビー大会に初出場4○20-0@札幌 ○45-0@小樽2○9-6@札幌関西大●0-47(1)前野正久平井孝志
1953
昭和28
全国大学大会に名称変更5青山学院大●(2)前野正久哘 繁雄
1954
昭和29
6前野正久
1955
昭和30
7島 啓吾
1956
昭和31
第1回道体育大会大学の部で優勝(商大と3-3,抽選勝ち.8○11-0@札幌 ○8-3@小樽なし○6-3 春季道民体育大会 大学の部で優勝北大不戦敗(3)島 啓吾寺田 弘
1957
昭和32
9○15-0@札幌 ○15-0@小樽○15-8@札幌なし北海学園に負け島 啓吾森山龍太郎
1958
昭和33
10○6-3@小樽 ○18-0@札幌○17-6@仙台北海学園に負け島 啓吾難波江伸武
1959
昭和34
全国大学大会(地区対抗)初出場11○30-0@札幌 ○34-10@小樽○17-8@札幌優勝愛知学大●6-8(4)島 啓吾九里謙一
1960
昭和35
第1回会長杯,第12回北海道体育大会12○52-9@小樽 ○30-0@札幌○39-3@仙台北海学園に負け島 啓吾木下昌典
1961
昭和36
全国大学大会(地区対抗)初勝利13○33-0@札幌 ○39-0@小樽○35-15@札幌優勝明治学院大○9-3(5) 西南学院大●0-45島 啓吾雨森英樹
1962
昭和37
14○35-0@札幌 ○29-0@小樽○43-3@仙台北海学園に負け工藤則雄(1)鉢呂一彦
1963
昭和38
15○20-5@札幌○11-8@札幌帯畜大に負け工藤則雄(2)飯塚友之助
1964
昭和39
40周年16○38-6@札幌 ○21-8@小樽○11-3@仙台北海学園に負け工藤則雄(3)武川恒也
1965
昭和40
早稲田大と試合●6-6117○35-16@札幌 ○24-3@札幌○65-0@札幌優勝(同点)中京大●10-32(6)工藤則雄(4)斎藤 宏
1966
昭和41
全国地区対抗大学大会に名称変更慶応大と試合●10-4718 B降格○38-0@札幌 ○49-6@小樽○39-12@仙台北海学園に負け工藤則雄(5)稲富康州
1967
昭和42
19 B優勝○19-11@札幌 ○15-6@小樽○23-3@札幌優勝愛知教育大○9-0(7) 広島大●5-35佐藤 博(1)足立和之
1968
昭和43
20○12-11@札幌 ●3-11@小樽○24-3@仙台"○12-8@帯広 NHK杯争奪戦"優勝広島大●11-25(8)佐藤 博(2)
1969
昭和44
北大紛争帯広畜産大学との定期戦開始 全北大vs専修大●8-33@札幌○38-10@札幌 ●8-25@小樽○6-5@札幌○16-8@札幌優勝龍谷大●0-45(9)佐藤 博(3)青山正明
1970
昭和45
佐藤 博(4)杉村高保
1971
昭和46
3校との定期戦スタイル確立 北海道選手権大会開始(トライ4点となる)1●12-19@小樽●0-16@札幌●6-19@札幌帯畜大に負け佐藤 博(5)牧野 進
1972
昭和47
2○36-0@札幌●13-17@仙台●12-34@帯広帯畜大に負け佐藤 博(6)扇 勉
1973
昭和48
3●8-34@小樽●3-6@札幌●0-18@札幌帯畜大に負け佐藤 博(7)
1974
昭和49
丸紅と試合●13-50 50周年4●16-25@札幌●3-20@仙台○20-7@帯広樽商大に負け佐藤 博(8)
1975
昭和50
5●6-68@小樽○32-10@札幌●0-3@札幌優勝山口大○10-0(10) 名城大●10-80佐藤 博(9)
1976
昭和51
6○11-8@札幌●0-58@仙台△8-8@帯広樽商大に負け佐藤 博(10)持田健旨
1977
昭和52
7●22-24@小樽●20-40@札幌○55-21@札幌優勝名古屋大○14-0(11) 近畿大●6-38佐藤 博(11)鄭 漢忠
1978
昭和53
早稲田大vs全北海道大学選抜●6-688○29-4@札幌○27-26@仙台○63-22@帯広優勝福岡大●34-19(12)佐藤 博(12)田中邦雄
1979
昭和54
9○23-12@小樽●27-28@札幌○41-8@札幌優勝関東学院大●4-47(13)佐藤 博(13)井川和夫
1980
昭和55
筑波大の春合宿に6名参加 インカレは1部(8)2部(11)制になる.10△4-4@札幌○25-13@仙台○76-16@帯広優勝名城大○18-16(14) 広島大●12-26佐藤 博(14)薙野英樹
1981
昭和56
11○25-12@小樽●4-42@札幌○58-0@札幌優勝熊本大●3-13(15)佐藤 博(15)中駄邦博
1982
昭和57
専修大vs札幌地区大学選抜●12○39-7@札幌○14-12@仙台○56-8@帯広優勝大阪市立大●8-10(16)佐藤 博(16)安藤 敏
1983
昭和58
13○30-8@小樽●0-45@札幌○104-3@札幌優勝大阪市立大●17-19(17)佐藤 博(17)発 正浩
1984
昭和59
地区対抗初優勝 60周年14○37-0@札幌○21-15@仙台○70-0@帯広優勝長崎大○40-3(18) 大阪市立大7-4○ 新潟大○19-8初優勝佐藤 博(18)斉藤直樹
1985
昭和60
15○34-4@小樽○26-0@札幌○22-15@札幌北海学園大に負け佐藤 博(19)小林 豊
1986
昭和61
16○50-4@札幌○19-10@仙台○28-4@帯広優勝徳山大●7-16(19)佐藤 博(20)小池一雄
1987
昭和62
17○34-0@小樽○10-8@札幌○38-4@札幌北海学園大に負け佐藤 博(21)秦 聖浩
1988
昭和63
18○29-3@札幌●6-14@仙台○66-0@帯広優勝鹿屋体育大●6-24(20)須田 力(1)藤村忠寿
1989
昭和64/平成1
19○34-6@小樽●10-23@札幌○45-0@札幌優勝名城大●8-61(21)須田 力(2)丸山 功
1990
平成2
20○34-4@札幌●12-13@仙台○22-4@帯広道都大に負け須田 力(3)合月智弘
1991
平成3
21○41-17@小樽●0-24@札幌○30-19@札幌道都大に負け須田 力(4)奥田伸一
1992
平成4
22○43-10@札幌●10-24@仙台○68-0@帯広道都大に負け須田 力(5)木村欣晃
1993
平成5
大学選手権への道が拓ける北海道1位が大学選手権予選へ. 北海道2位が地区対抗代表に.23○49-12@小樽△不明○62-0道都大に負け京都大○34-17(22) 東北学院大3-56●須田 力(6)奥田耕司
1994
平成6
大学選手権予選初出場 70周年24○62-7○41-5○145-0優勝青山学院大●12-70須田 力(7)小川省吾
1995
平成7
全道大会初優勝 初めて菅平で夏合宿25優勝○33-18○38-13○106-7道都大に負け愛知学院大●27-58(23)須田 力(8)村田 還
1996
平成8
26○123-0○31-0○20-10道都大に負け愛知工大●8-31(24)神谷忠孝(1)沖谷貴久
1997
平成9
27○100-5○36-35○45-15道都大に負け"鹿児島大△34-34(25) 京都大●20-39"神谷忠孝(2)木原茂明
1998
平成10
28○71-24○36-19○36-19道都大に負け(準決勝)神谷忠孝(3)田窪徹雄
1999
平成11
29○51-28不明○74-7道都大に負け花園大●12-24(26)神谷忠孝(4)新川良次
2000
平成12
30○120-0不明○77-0道都大に負け名城大●20-53(27)神谷忠孝(5)小野 真
2001
平成13
東北大戦は9月31中止○73-7@札幌○35-0@札幌道都大に負け九州国際大●(28)須田 力(9)加藤大輔
2002
平成14
東北大戦は11月32○151-0@小樽○73-10@仙台○136-0@帯広優勝東北学院大○19-15筑波大●3-81須田 力(10)松本浩平
2003
平成15
東日本大学セブンズ大会に北海道枠できる東日本大学セブンズ初出場33○88-14@札幌 (北大B)○90-10@札幌 (3年目以下)○113-0@札幌優勝東北福祉大○34-18日本大●7-110●法政大0-56 ●専修大5-31須田 力(11)三浦弘幸
2004
平成16
80周年34○74-14@小樽○94-14@仙台○73-0@帯広道都大に負け松山大○52-7(29) 愛知工大●0-70須田 力(12)岡田淳平
2005
平成17
35○83-7@札幌○45-7@札幌○62-0@札幌道都大に負け朝日大●12-34(30)須田 力(13)木村陽介
2006
平成18
36○92-7@小樽○52-7@仙台○39-5@帯広道都大に負け岡山大○31-7(31) 中京大●5-62西村裕一(1)池田哲平
2007
平成19
37○86-0@札幌○31-0@札幌○78-0@札幌優勝東北学院大●5-24西村裕一(2)山本隼也
2008
平成20
38○89-0@小樽○28-12@仙台○73-0@帯広優勝東北学院大○14-7筑波大●0-53西村裕一(3)橋本俊一
2009
平成21
39○57-0@札幌○27-12@札幌○68-0@札幌道都大に負け神戸大○48-5(32) 新潟大●10-47中止西村裕一(4)中林 包
2010
平成22
40○57-5@小樽○19-0@仙台○97-5@帯広優勝東北学院大○43-5筑波大●0-62西村裕一(5)梅田朋希
2011
平成23
41○110-7@札幌○45-15@札幌○110-0@札幌優勝東北学院大●5-12西村裕一(6)田口竜也
2012
平成24
42○73-7@小樽○31-19@仙台中止道都大に負け大阪学院大●20-22(33)西村裕一(7)徳田照人
2013
平成25
東日本大学セブンズ(2)43○76-0@札幌●12-19@札幌○116-0@札幌優勝東北学院大●7-13●関東学院大12-33 ●日体大5-28西村裕一(8)高梨陽太郎
2014
平成26
90周年44○71-7@札幌○70-10@仙台○122-0@帯広優勝東北学院大●5-38西村裕一(9)藤嶋将史
2015
平成27
45○71-0@札幌●10-13@札幌中止優勝八戸学院大●27-28西村裕一(10)亀井大輝
2016
平成28
東日本大学セブンズ(3)46○103-0@札幌●10-13@仙台○59-0@札幌優勝東北学院大●5-40●筑波大0-50 ●信州大15-26西村裕一(11)宇野禎泰
2017
平成29
東日本大学セブンズ(4)47○65-10@小樽○22-15@札幌中止優勝東北学院大●24-54●流通経済大0-53 ●拓殖大5-43西村裕一(12)伊藤徳人
2018
平成30
"大学選手権初出場 東日本大学セブンズ(5)"48○159-0@小樽●22-28@仙台中止優勝東北学院大○21-17福岡工大●0-108●早稲田大0-43 ●日体大0-40西村裕一(13)伊藤智将
2019
平成31/令和1
49○100-0@小樽○52-19@札幌中止優勝八戸学院大●20-31縮小開催西村裕一(14)雜喉和寛
2020
令和2
コロナによる活動制限中止中止中止中止優勝八戸学院大●12-24中止西村裕一(15)河内谷誠真
2021
令和3
コロナによる活動制限中止中止中止中止札大に負け東京学芸大○16-3(34) 追手門学院大●0-69中止西村裕一(16)深谷周平
2022
令和4
コロナによる活動制限北日本大学ラグビー交流戦始まる中止中止○22-21@仙台中止札大に負け北日本3位 (八戸学院大●17-33,東北学院大○29-7)北海道学生選抜西村裕一(17)鞠子太一
2023
令和5
北海道1位が地区対抗の代表に50中止○52-26@札幌中止優勝北日本3位 (東北大●7-10,八戸学院大●19-51)追手門学院大●12-44(35)北海道学生選抜西村裕一(18)外崎虎之介
2024
令和6
創部100周年
東日本大学セブンズ(6) 初勝利
51△14-14(フレッシュマンズマッチ)●12-31@仙台中止札大に負け北日本4位(八戸学院●14-45,東北大14-24)○茨城大29-28 ●早稲田大5-45西村裕一(19)多田悠人
背景 北大ラグビー部 インカレ 東北・道予選 高専大会/地区対抗 大学選手権/同予選 部長・主将
1924 サークル誕生(予科)
1925 "部の創立 紅白試合(5月,北海道初のラグビー試合) 早稲田OB助川貞次氏をコーチに招く."
1926 "小樽高商戦(6月,初の対校試合) 小樽商科大学との定期戦始まる(予科)" (主)
浅見 勲
1927 大学を除く高専大会始まる "慶応のOBと選手を招き合宿. 内地遠征(12月,初の遠征) 文武会で独立の部として認められる 本科にもラグビー部創設" (主)平岩 安
1928 "ラグビー場新設(9月) 札樽ラグビー大会(9-10月,初のラグビー大会)"
1929 "関東連盟に加入 部の規則を整備 予科,本科とも本州に遠征."
1930 "京大選手を招き夏合宿 全国高専大会初出場(予科) 東北帝大との定期戦始まる(本学)" 二高○27-0 関西学院●3-27 (主)
進藤省三
1931 東北学院○72-0 明大予科●3-24 (主)大坂四郎
1932 "札鉄(札幌鉄道管理局)と初試合 定期戦という位置付けも." 東北代表棄権 関大予科●3-8 (主)
池田庸徳
1933 東北学院●3-10 佐藤昌彦(本)(予)(主)
進藤省三(大)
1934 明大北島氏の指導を受ける. 東北学院○26-3 同大予科●5-17 佐藤昌彦(本)(予)(主)石塚寛典(大)
1935 高専大会予選は東北と分けて行われることに. "北菱クラブ発足.「北菱」発刊. 函館高等水産独立. 明大選手を招き合宿. この年から秋の商大戦は全国高専大会の予選兼." 優勝 "高知高校○6-3 天理外語●0-16" 佐藤昌彦(本) (予)(主)池田庸徳(大)
1936 優勝 南満高専●5-19 佐藤昌彦(本) (予)
1937 小樽高商に抽選負け 佐藤昌彦(本) (予)
1938 優勝 台北高商●8-17 佐藤昌彦(本) 中根孝治(予)(主)笹原二郎(本) 伊藤雅夫(予)"
1939 優勝 哈爾濱学院●3-43 (主)佐藤昌彦(本) (予)"
1940 大東亜戦争始まる(12月,真珠湾). 優勝 天理外語● 眞崎健夫(本)(主)林 喬義(本)
1941 ラグビー部は「全学会鍛錬部ラグビー班」となる. 小樽高商に負け (主)乙坂 進(本) 武田泰明(予)
1942 全国高校大会始まる.北大予科出場.この予定が決まらなかったため,春の高商戦を中止した.インターハイは夏に東京で開催.7/24(試合の前々日)の入場式では東條首相の訓話もあった. ○28-26二高@仙台 "全国高校大会 ●3-53甲南高校@東京" (主)金子黎一(本) 大澤 清(予)
1943 学徒出陣 この年は4試合のみ.小樽,東北,札鉄2
1944 高専大会は自然消滅 「闘球班」と改名.
1945 終戦
1946 活動再開 ●二高
1947
1948 東京北菱会ができる "●二高@仙台 ○弘前@仙台"
1949 "学制改革 全道ラグビー大会(道新主催)開催"
1950 全国新制大学ラグビー大会始まる.北大水産出場. 小樽商大(前小樽高商)との定期戦復活 ●7-16北大水産 北大水産 (主)中川 勇
1951 東北大との定期戦復活 ●3-26北大水産@函館 前野正久(主)児島 仁
1952 "「北菱」復活 全国新制大学ラグビー大会に初出場" 関西大●0-47(1) 前野正久(主)平井孝志
1953 全国大学大会に名称変更 青山学院大●(2) 前野正久 (主)哘 繁雄
1954 前野正久
1955 島 啓吾
1956 第1回道体育大会大学の部で優勝(商大と3-3,抽選勝ち. 優勝 北大不戦敗(3) 島 啓吾 (主)寺田 弘
1957 北海学園に負け 島 啓吾 (主)森山龍太郎
1958 北海学園に負け 島 啓吾 (主)難波江伸武
1959 全国大学大会(地区対抗)初出場 優勝 愛知学大●6-8(4) 島 啓吾 (主)九里謙一
1960 第1回会長杯,第12回北海道体育大会 北海学園に負け 島 啓吾 (主)木下昌典
1961 全国大学大会(地区対抗)初勝利 優勝 "明治学院大○9-3(5) 西南学院大●0-45" 島 啓吾 (主)雨森英樹
1962 北海学園に負け 工藤則雄(1) (主)鉢呂一彦
1963 帯畜大に負け 工藤則雄(2) (主)飯塚友之助
1964 40周年 北海学園に負け 工藤則雄(3) (主)武川恒也
1965 早稲田大と試合●6-61 優勝(同点) 中京大●10-32(6) 工藤則雄(4) (主)斎藤 宏
1966 全国地区対抗大学大会に名称変更 慶応大と試合●10-47 北海学園に負け 工藤則雄(5) (主)稲富康州
1967 優勝 "愛知教育大○9-0(7) 広島大●5-35" 佐藤 博(1) (主)足立和之
1968 優勝 広島大●11-25(8) 佐藤 博(2)
1969 北大紛争 "帯広畜産大学との定期戦開始 全北大vs専修大●8-33@札幌" 優勝 龍谷大●0-45(9) 佐藤 博(3) (主)青山正明
1970 佐藤 博(4) (主)杉村高保
1971 "3校との定期戦スタイル確立 北海道選手権大会開始(トライ4点となる)" 帯畜大に負け 佐藤 博(5) (主)牧野 進
1972 帯畜大に負け 佐藤 博(6) (主)扇 勉
1973 帯畜大に負け 佐藤 博(7)
1974 "丸紅と試合●13-50 50周年" 樽商大に負け 佐藤 博(8)
1975 優勝 "山口大○10-0(10) 名城大●10-80" 佐藤 博(9)
1976 樽商大に負け 佐藤 博(10) (主)持田健旨
1977 優勝 "名古屋大○14-0(11) 近畿大●6-38" 佐藤 博(11) (主)鄭 漢忠
1978 早稲田大vs全北海道大学選抜●6-68 優勝 福岡大●34-19(12) 佐藤 博(12) (主)田中邦雄
1979 優勝 関東学院大●4-47(13) 佐藤 博(13) (主)井川和夫
1980 "筑波大の春合宿に6名参加 インカレは1部(8)2部(11)制になる." 優勝 "名城大○18-16(14) 広島大●12-26" 佐藤 博(14) (主)薙野英樹
1981 優勝 熊本大●3-13(15) 佐藤 博(15) (主)中駄邦博
1982 専修大vs札幌地区大学選抜● 優勝 大阪市立大●8-10(16) 佐藤 博(16) (主)安藤 敏
1983 優勝 大阪市立大●17-19(17) 佐藤 博(17) (主)発 正浩
1984 "地区対抗初優勝 60周年" 優勝 "長崎大○40-3(18) 大阪市立大7-4○ 新潟大○19-8初優勝" 佐藤 博(18) (主)斉藤直樹
1985 北海学園大に負け 佐藤 博(19) (主)小林 豊
1986 優勝 徳山大●7-16(19) 佐藤 博(20) (主)小池一雄
1987 北海学園大に負け 佐藤 博(21) (主)秦 聖浩
1988 優勝 鹿屋体育大●6-24(20) 須田 力(1) (主)藤村忠寿
1989 優勝 名城大●8-61(21) 須田 力(2) (主)丸山 功
1990 道都大に負け 須田 力(3) (主)合月智弘
1991 道都大に負け 須田 力(4) (主)奥田伸一
1992 道都大に負け 須田 力(5) (主)木村欣晃
1993 大学選手権への道が拓ける "北海道1位が大学選手権予選へ. 北海道2位が地区対抗代表に." 道都大に負け "京都大○34-17(22) 東北学院大3-56●" 須田 力(6) (主)奥田耕司
1994 "大学選手権予選初出場 70周年" 優勝 青山学院大●12-70 須田 力(7) (主)小川省吾
1995 "全道大会初優勝 初めて菅平で夏合宿" 道都大に負け 愛知学院大●27-58(23) 須田 力(8) (主)村田 還
1996 道都大に負け 愛知工大●8-31(24) 神谷忠孝(1) (主)沖谷貴久
1997 道都大に負け "鹿児島大△34-34(25) 京都大●20-39" 神谷忠孝(2) (主)木原茂明
1998 道都大に負け(準決勝) 神谷忠孝(3) (主)田窪徹雄
1999 道都大に負け 花園大●12-24(26) 神谷忠孝(4) (主)新川良次
2000 道都大に負け 名城大●20-53(27) 神谷忠孝(5) (主)小野 真
2001 東北大戦は9月 道都大に負け 九州国際大●(28) 須田 力(9) (主)加藤大輔
2002 東北大戦は11月 優勝 東北学院大○19-15 筑波大●3-81 須田 力(10) (主)松本浩平
2003 東日本大学セブンズ大会に北海道枠できる 東日本大学セブンズ初出場 優勝 東北福祉大○34-18 日本大●7-110 須田 力(11) (主)三浦弘幸
2004 80周年 道都大に負け "松山大○52-7(29) 愛知工大●0-70" 須田 力(12) (主)岡田淳平
2005 道都大に負け 朝日大●12-34(30) 須田 力(13) (主)木村陽介
2006 道都大に負け "岡山大○31-7(31) 中京大●5-62" 西村裕一(1) (主)池田哲平
2007 優勝 東北学院大●5-24 西村裕一(2) (主)山本隼也
2008 優勝 東北学院大○14-7 筑波大●0-53 西村裕一(3) (主)橋本俊一
2009 道都大に負け "神戸大○48-5(32) 新潟大●10-47" 西村裕一(4) (主)中林 包
2010 優勝 東北学院大○43-5 筑波大●0-62 西村裕一(5) (主)梅田朋希
2011 優勝 東北学院大●5-12 西村裕一(6) (主)田口竜也
2012 道都大に負け 大阪学院大●20-22(33) 西村裕一(7) (主)徳田照人
2013 東日本大学セブンズ(2) 優勝 東北学院大●7-13 西村裕一(8) (主)高梨陽太郎
2014 90周年 優勝 東北学院大●5-38 西村裕一(9) (主)藤嶋将史
2015 優勝 八戸学院大●27-28 西村裕一(10) (主)亀井大輝
2016 東日本大学セブンズ(3) 優勝 東北学院大●5-40 西村裕一(11) (主)宇野禎泰
2017 東日本大学セブンズ(4) 優勝 東北学院大●24-54 西村裕一(12) (主)伊藤徳人
2018 "大学選手権初出場 東日本大学セブンズ(5)" 優勝 東北学院大○21-17 福岡工大●0-108 西村裕一(13) (主)伊藤智将
2019 優勝 八戸学院大●20-31 西村裕一(14) (主)雜喉和寛
2020 コロナによる活動制限 優勝 八戸学院大●12-24 西村裕一(15) (主)河内谷誠真
2021 コロナによる活動制限 札大に負け "東京学芸大○16-3(34) 追手門学院大●0-69" 西村裕一(16) (主)深谷周平
2022 コロナによる活動制限 北日本大学ラグビー交流戦始まる 札大に負け 北日本3位 (八戸学院大●17-33,東北学院大○29-7) 西村裕一(17) (主)鞠子太一
2023 北海道1位が地区対抗の代表に.. 優勝 北日本3位 (東北大●7-10,八戸学院大●19-51) 追手門学院大●12-44(35) 西村裕一(18) (主)外崎虎之介
2024 "100周年 東日本大学セブンズ(6) 初勝利" 札大に負け 北日本4位(八戸学院●14-45,東北大●14-24) 西村裕一(19) (主)多田悠人

※この表は暫定版(2024.11.03)であり,今後修正,追加される可能性があります。