■インカレ第五節 vs 道都大学 09/10/18
キックオフ 14:15  月寒G
40分ハーフ


北海道大学   道都大学
山田 大志A 古寺 達也
田口 竜也A 日原 克大
梅田 朋希B 山本 尚明
橋本 翔一C 成田 裕紀
小田原 鉄兵B 桶矢 翔平
小西 暁C 栗谷川 大
熊田 尋A ヘーラト トゥシタ
笹 祐也B 岡井 祐樹
富山 貢A 泉山 翔平
倉西 森大A 10 伊藤 龍一
及川 拓B 11 古沢 緩
森 友哉A 12 松山 恵輔
久野 祐希B 13 古谷 昭人
神田 大輔A 14 エペリ ナコリニバル
平松 達弥A 15 山口 晶太
坂 卓磨@ 16 佐藤 武士
安藤 健太@ 17 中山 真一
梶原 一光B 18 市ノ瀬 智哉
吹上 理勇真B 19 前川 成人
阿部 雅文@ 20 大山 宏幸
塩水流 大地@ 21 鈴木 龍矢
百貫 亮太B 22 瀬川 敬太
交代

前半 なし

後半 23分  13→21
    28分   7→18

太字:ゲームキャプテン

 北大  vs 道都
前半 後半 得点 前半 後半
T
GK
PG
0 DG 0
22 合計 39
反則




































試合経過

前半 道都大学キックオフ

2分 道都大学 連続攻撃後、10→14とつなぎそのままトライ G×

13分 道都大学 7がビックゲインし、ラックサイドを突破しトライ G○

26分 道都大学 北大陣22m付近からPG成功

32分 北海道大学 敵陣ゴール前10mペナルティから速攻、右展開し神田がトライ
             平松のコンバージョンキック成功

38分 道都大学 スクラムから8→9→14とオフロードパスでつなぎトライ G×

42分 道都大学 中央ラインアウト後ポイントから9が持ち出し突破、14がトライ G○


後半 北海道大学キックオフ

5分 北海道大学 キック処理後、左サイドビックゲインし、最後は小田原がトライ
            平松のコンバージョンキック失敗

16分 北海道大学 道都陣ゴール前5mラインアウトからモールを押し込みトライ
             平松のコンバージョンキック失敗

21分 道都大学 北大陣ゴール前スクラムから8→9→14とつなぎトライ G×

23分 北海道大学 久野→塩水流

25分 北海道大学 道都陣22mスクラムから富山がキックチャージ、そのまま押さえトライ
             平松のコンバージョンキック失敗

28分 北海道大学 熊田→梶原

37分 北海道大学 小田原→安藤

38分 道都大学 スクラムから左展開、センター間を突破しトライ G○



<コメント>

 いつまでも、自分たちのチームに確かな自信を持てぬまま、僕たちはその日を迎えた。菅平ではチームの未来を描けず、インカレが始まってから少しずつ形になっていった。しかし、直前での度重なる主力選手の欠場。代わりに出場した選手には申し訳ないが正直に書く。鎌田がいれば、空がいれば、そう思った。久野や倉西は気持ちの整理もつかぬまま勇敢に戦った。彼らがいれば勝てたか、答えはない。けれど、不完全燃焼。
 敗因は誰が見てもわかると思うが、DFの甘さ。止められるけど、押し返せない。そこの1,2mは毎回許していた。結局、39失点。けれど、僕たちに道都から40点も、50点も取るようなATはなかった。特に、前半の27失点。前半、しっかり14番、15番を止められていれば。けれどもう遅い。
 そして最大の敗因は4年目の力不足。新4年目のみんなはこのことを強く感じて、次の1年戦ってください。道都に勝つにも、東北に勝つにも4年目の頑張りが最も大切です。たとえ、グランドに立って戦う4年目が少なくても。
 とにかく僕らは道都に負けた。この事実をしっかり受け止めよう。そしてあの日、この1年への後悔を忘れずにこれからも走ろう、倒そう、起き上がろう。
 僕らの大学ラグビーは終わりましたが、満足のいく形で終われる4年目は少ないと思います。4年目のみんながこの4年間で得たことと後悔を胸に、またどこかで楕円球を追いかけ続けていってくれること願います。
 最後に、一緒にラグビーをした先輩方、後輩のみんな、そして応援していただいた皆さん、4年間本当にありがとうございました。
                                            主将 中林 包

 
道都大学戦の写真はこちら

終了
ご面倒かと思いますが、ウインドウを閉じてください。

*ブラウザ表示文字のサイズは ””または””でご覧ください。
Copyright (C) 2009 hokkaido univ. rugby football club All Rights Reserved.